てぃーだブログ › 『ブログへの道』 › 走る › ジョグコース

2007年02月01日

ジョグコース

ジョグコース
おきなわマラソンまで1ヶ月を切りました。
今日のコースは石川バイパスをトンネル向け南へ。
ジョグコース
石川トンネル。
ジョグコース
具志川レクレーションセンター側に在るゴルフレンジ。
ここで折り返しです。やく8キロをゆっくりです
なんか最近ジョギングする人が多くなったような気が。。。
この人達も参加するのかな。。。


同じカテゴリー(走る)の記事
ジョグ
ジョグ(2009-09-28 15:14)

ジョギング
ジョギング(2007-03-14 19:15)

最後の練習
最後の練習(2007-02-22 19:20)

ジョギングコース
ジョギングコース(2007-01-25 19:45)

グランド!
グランド!(2007-01-08 21:31)


Posted by アンカー at 19:14│Comments(8)走る
この記事へのコメント
初めまして、マラソンデビューしたばかりの「うさぎ」と申します。思えば去年の夏、摸合の席で友人からいきなりNAHAマラソンへ誘われ、酔った勢いで快諾、おいしいビールのためにがんばって練習したらなんとか完走できたのでおきなわマラソンもヤッタルゾーっと思っているのですが・・・寒い・・・今年に入ってはまだ7回しか走ってません、明後日はコースマップを持って下見へ行きます。(迷子にならないか心配ですが・・・)
Posted by うさぎ at 2007年02月02日 21:55
うさぎさん、初めまして。自分も同じ様なもので、
親戚が集まった忘年会の席で、「来年のNAHAマラソンは走ります」と宣言
そして今に至ってます。(4年前の事です)

今回のおきなわマラソンは、リベンジと言う事で気合は入ってるんだけど
練習はそこそこかな。でもギリギリ完走でも楽しめたら良いかと思うよ
お互い美味しいビールの為ガンバロー。
Posted by アンカー at 2007年02月03日 20:16
見晴らしの良いコースですね^^
トンネルも良いなぁ~

私の住んでる島は歩道のない道路が多くて><
今の時期キビ運搬のトラックと擦れ違うのが少し怖いです。
Posted by 桜花 at 2007年02月04日 10:45
ハイ!  トンネルを抜けて、真っすぐ行ったり右や左へと。。
その日の体調で、コースを変えたりします。  でも
どのコースを走っても、車の排気ガスのオマケ付です。

たまには、のどかな山道コースを走ったりするけどキツイよー。。。
Posted by アンカー at 2007年02月04日 22:52
おきなわマラソンコースの下見へ車で通ってみました、嘉手納基地第2ゲート入り口までは行けたのですが出口の第5ゲートってどうやって行けばいいのかわからなくて道に迷ってしまいながら適当にゴールの陸上競技場まではたどり着きました、やはりアップダウンの多いコースでした、車なのに凹んでしまいました。練習がんばらなくては。
Posted by うさぎ at 2007年02月06日 20:41
うさぎさん、大会まで3週間を切りましたねー。
走る前から凹んで無いで、開き直りも大事かと思うよ。

前大会、この第5ゲートで制限時間に間に合わず
あえなく撃沈!
で、これから先のコースはあまりわからないけど
当日の楽しみにしてます。

まだまだ練習する時間はあります  。もう少しです。。がんばろー!
Posted by アンカー at 2007年02月07日 22:39
そうですね、もうすぐですね、
おきなわマラソンをクリアするには苦手な登り坂道に慣れなくてはと、
近くの高台に首里城があるのに気づき(灯台もと暗し)まだ2回目ですが、
練習コースに認定、手始めにNHKちゅらさんのロケ地にもなった首里の石畳を徒歩で上ります、この場所に来るとパタっと時間が止まったかのように古に浸ってしまいます、本当にいい所です、道路に出るとさらに首里城近くまでの急な上り坂約300mぐらいを走ってみました
か~なりきつい、これでも走ってるのか?でも腕だけは必死にふって頂上までたどり着きますと那覇のビル街を見下ろし「ヒャッホー~」って叫びながら(心でよ)下り坂を猛ダッシュで駆け下ります、気持ちいいですよ、近くなのにめったに来たことがない場所なので新鮮でした。
Posted by うさぎ at 2007年02月09日 09:49
「ちゅらさん」ずっと見てました。。。。首里城も石畳も行った事は無いけど
頂上からの景色は凄いんだろうーなー。。
今年前半のマラソン大会が終わったら行って見よー。。

うさぎさん、良いコース見つけましたねー
このコースをメインで練習するんなら、本番は大丈夫ですよ。

後2週間、追い込み過ぎてオーバーワークにならない様に
又怪我などにも気をつけようー!
Posted by アンカー at 2007年02月10日 19:30
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。