てぃーだブログ › 『ブログへの道』 › 日曜大工 › 手延そーめん、揖保乃糸

2007年09月13日

手延そーめん、揖保乃糸

手延そーめん、揖保乃糸

手延そーめん、揖保乃糸

手延そーめん、揖保乃糸

食べるだけで無く、こんな感じで
リサイクルしてみました。。



同じカテゴリー(日曜大工)の記事
日曜大工で棚作り
日曜大工で棚作り(2009-05-04 20:02)

棚作り
棚作り(2008-07-11 18:59)

本棚
本棚(2008-06-19 18:22)

棚作り
棚作り(2008-06-13 11:33)

親父の趣味
親父の趣味(2008-01-08 18:55)


Posted by アンカー at 19:28│Comments(5)日曜大工
この記事へのコメント
あら、そうめんちゃんぷる~にはこれ最強って言おうと思ったら
食っちゃいましたか(~o~)
Posted by FOMAFOMA at 2007年09月13日 20:07
もちろん、ソーメンチャンプルーでも頂きました。。
あと、それ以外ではそーめんつゆで、ぱぱっと簡単にね^^
Posted by アンカーアンカー at 2007年09月13日 23:03
ステキですね~ 上手☆
買うより オリジナルがカッコいいですね♪
Posted by みっちゃんの部屋fm21fm21 at 2007年09月18日 00:35
アンカーさんは、器用ですね☆彡
私も、木でできているものは、特に捨てるのか゛惜しいと感じます。

引き出しを載せるレール? は、
木工用のボンドか何かでつけられたのでしょうか。
とても、よく出来ていて感心しました。
Posted by yuriayuria at 2007年09月22日 14:23
みっちゃんの部屋.。。さん初めまして^^
コメントに気が付かず返事に遅れてしまいました。。
又、褒めて頂きありがとう^^

yuriaさん、組み立ては小さな釘と木工ボンドですよ。。


個人的に、手先が器用な訳では無いけど、単に好きなだけです。。
きっと、親父からこの分野のDNAを多く受け継いだんだと思うョ^^
Posted by アンカー at 2007年09月22日 17:49
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。