2009年02月03日
奄美大島桜マラソン
桜マラソン当日、宿泊ホテル前に迎えのバスが来ました
既に20人程います。。
ホテルの朝食時間は7時からでした。。
当然、迎えのバスとの絡みで、朝ごはんは向かいのコンビニで購入。。
沖縄で一般的なポーク卵おにぎりだと思ってたけど
少し違ってました。。
ご飯が酢飯でした。。移動のバスの中で美味しく頂きました!!
会場到着後すぐにナンバーカードの受付。。
ストレッチ等をして、その後開会式です。。
大勝駐在所も応援^^
招待選手の「弘山晴美」さん。。
スタート地点までに並ぶ「桜マラソン」ののぼりです。。
もうすぐスタートの時間です。。
午前9時にハーフの部がスタートし、その後15分単位で10㌔
5㌔、3㌔とスタートします。。。
この10キロの部には招待選手の「弘山晴美」さんも参戦
その他、小学生の参加ありました。
スタート後しばらくすると、このマラソンの本当の姿が現れます。。
坂道です。。延々と続くこの道を、押さえ気味に行きます。。
その間どんどんん抜かれ行くけど、それも仕方の無いこと。。
やっとの思いで折り返しです。。
此処からの帰りは一気に下って行きます。。
途中道で遭遇。。
前に回り写真撮影の許可を。。。3㌔のコースを1度も降りずにゴールしたとの事
今までいろんな大会でパホーマンスを見たけど
これは初めてでした。。
時間は1時間5分弱。。。完走証には弘山さんのサインも頂きました。。
「日本一早い、過酷なマラソン」もこれで終わりました。。
第1回大会で
天気にも恵まれ個人的に高得点を上げたくなる程
成功した大会だと思います。。
Posted by アンカー at 14:24│Comments(2)
│マラソン大会
この記事へのコメント
初めまして お邪魔します
奄美出身で 今は関東(東京)在住45歳の二児のオヤジです。
先日の奄美サクラマラソンの ブログ&画像
楽しく拝見しました。
このマラソンの関係者に友人がいて
是非参加したかったのですが、2週間後の青梅マラソンにエントリー後だったのと 予算が足りず今回は断念しました。
過酷なマラソン・・・楽しんだみたいですね!
来年は自分も是非エントリーしたいと思います。
ありがとうございました。
奄美出身で 今は関東(東京)在住45歳の二児のオヤジです。
先日の奄美サクラマラソンの ブログ&画像
楽しく拝見しました。
このマラソンの関係者に友人がいて
是非参加したかったのですが、2週間後の青梅マラソンにエントリー後だったのと 予算が足りず今回は断念しました。
過酷なマラソン・・・楽しんだみたいですね!
来年は自分も是非エントリーしたいと思います。
ありがとうございました。
Posted by テゲt at 2009年02月08日 12:45
初めましてテゲtさん。
桜マラソンのキャッチフレーズとも言うべき
「日本一過酷な」マラソンに惹かれての参加でした。
第1回大会という事で大会関係者やボランティア
又一般の方々の応援など
大会は大成功だったと思います。。
次は家族も連れて、ハーフマラソンに挑戦したいです。。
桜マラソンのキャッチフレーズとも言うべき
「日本一過酷な」マラソンに惹かれての参加でした。
第1回大会という事で大会関係者やボランティア
又一般の方々の応援など
大会は大成功だったと思います。。
次は家族も連れて、ハーフマラソンに挑戦したいです。。
Posted by アンカー
at 2009年02月08日 15:53
